2011年06月28日
七夕の短冊に願い事を書いてみよう!
【Flower shop USAKO】Second Life(MAIN SHOP)
http://slurl.com/secondlife/Tinder/127/59/3611
こんにちわ、スカルプ製花屋のフラワーショップうさこです。
七夕の短冊を書きたいけど、物作りをした事が無いから解らない。
フォトショップは難しくて使いこなせない。
という方でも、ウインドウズPCに付いているペイントなら、
文字を書く事や、簡単なイラスト等は書けます。
やり方を解説しますので、チャレンジしてみて下さい。
ちなみに私のOSは、Windows Vistaです。
SLのViewerは、1での説明になりますので、ご了承下さい。
※画像のアップロードには、10L$かかります。
1枚の画像(10L$)で4枚分の短冊を作成していきます。
お金の節約という意味だけでなく、画像を1枚にする事により、
読み込みが1回で済み、無駄がありません。
まずは、この画像を右クリックして「名前を付けて画像を保存」
デスクトップ等、解りやすい場所に保存して下さい。

※上の画像1枚に関して、著作権は放棄しますので、
ご自分のPCに保存してから、ご自由にお使い下さい。
ペイントソフトの起動
「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」」→「アクセサリ」→「ペイント」の順にクリックします。
(A)マウスで書く
1 保存した画像を開く
「ファイル」→「開く」 保存した画像名を探して「開く」

2 ブラシを選択して、マウスで願い事を(心をこめて)書きます。

手書き文字で4枚分全て書いた場合は、(C)画像の保存↓↓に進んで下さい。
(B)文字の書体を指定して書く
1 赤丸で囲った2か所をクリックして選択して下さい。
次に右上の赤い点にマウスを乗せ、クリックしたまま
左下の赤丸まで引きずって、マウスを離します。
点線で囲われたと思います。

2 ツールバーの「表示」→「書式バー(E)」をクリックすると、
横長のフォント窓が出ます。
フォント窓の右側の赤丸部分は、縦書きか横書きの設定です。
クリックで縦書きと横書き切換えです。
先程選択した点線内をクリックで、画像赤丸部分のような横棒のカーソルになれば
縦書きの設定です。
好きなフォントを選んで、文字サイズ等も調整しながら書きましょう。
ちなみに、「編集」→「元に戻す」で、10回分前までの作業なら戻れます。

(C)画像の保存
画像が出来たら、「ファイル」→「名前を付けて保存」
ファイル名はSLにアップした時に解りやすいように、英語かローマ字がおすすめです。
拡張子はPNG かJPEGで保存しましょう。
(D)SLに画像をアップする
Viewer1 「ファイル」→「画像」→「アップロード」
ここまで出来たら、短冊を自分で作成出来る方はそのまま作成して下さい。
数字調整した短冊で、便利なスクリプト入りの物を設置もしました。
オーナーのみタッチで画像が変わるスクリプトも入れておきます。
フリー(0L$)で置いておきました。
今回は、製作初心者支援と言う事で、短冊とテクスチャーをフルパにしています。
正面入口 階段右のテレポート看板より屋上へ移動して下さい。
【Flower shop USAKO】Second Life(MAIN SHOP)
http://slurl.com/secondlife/Tinder/127/59/3611
先日発売開始の七夕パンダ笹もこちらに展示中です。
3プリムと低プリムです。よろしければご検討下さい。

http://slurl.com/secondlife/Tinder/127/59/3611
こんにちわ、スカルプ製花屋のフラワーショップうさこです。
七夕の短冊を書きたいけど、物作りをした事が無いから解らない。
フォトショップは難しくて使いこなせない。
という方でも、ウインドウズPCに付いているペイントなら、
文字を書く事や、簡単なイラスト等は書けます。
やり方を解説しますので、チャレンジしてみて下さい。
ちなみに私のOSは、Windows Vistaです。
SLのViewerは、1での説明になりますので、ご了承下さい。
※画像のアップロードには、10L$かかります。
1枚の画像(10L$)で4枚分の短冊を作成していきます。
お金の節約という意味だけでなく、画像を1枚にする事により、
読み込みが1回で済み、無駄がありません。
まずは、この画像を右クリックして「名前を付けて画像を保存」
デスクトップ等、解りやすい場所に保存して下さい。

※上の画像1枚に関して、著作権は放棄しますので、
ご自分のPCに保存してから、ご自由にお使い下さい。
ペイントソフトの起動
「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」」→「アクセサリ」→「ペイント」の順にクリックします。
(A)マウスで書く
1 保存した画像を開く
「ファイル」→「開く」 保存した画像名を探して「開く」

2 ブラシを選択して、マウスで願い事を(心をこめて)書きます。

手書き文字で4枚分全て書いた場合は、(C)画像の保存↓↓に進んで下さい。
(B)文字の書体を指定して書く
1 赤丸で囲った2か所をクリックして選択して下さい。
次に右上の赤い点にマウスを乗せ、クリックしたまま
左下の赤丸まで引きずって、マウスを離します。
点線で囲われたと思います。

2 ツールバーの「表示」→「書式バー(E)」をクリックすると、
横長のフォント窓が出ます。
フォント窓の右側の赤丸部分は、縦書きか横書きの設定です。
クリックで縦書きと横書き切換えです。
先程選択した点線内をクリックで、画像赤丸部分のような横棒のカーソルになれば
縦書きの設定です。

好きなフォントを選んで、文字サイズ等も調整しながら書きましょう。
ちなみに、「編集」→「元に戻す」で、10回分前までの作業なら戻れます。

(C)画像の保存
画像が出来たら、「ファイル」→「名前を付けて保存」
ファイル名はSLにアップした時に解りやすいように、英語かローマ字がおすすめです。
拡張子はPNG かJPEGで保存しましょう。
(D)SLに画像をアップする
Viewer1 「ファイル」→「画像」→「アップロード」
ここまで出来たら、短冊を自分で作成出来る方はそのまま作成して下さい。
数字調整した短冊で、便利なスクリプト入りの物を設置もしました。
オーナーのみタッチで画像が変わるスクリプトも入れておきます。
フリー(0L$)で置いておきました。
今回は、製作初心者支援と言う事で、短冊とテクスチャーをフルパにしています。
正面入口 階段右のテレポート看板より屋上へ移動して下さい。
【Flower shop USAKO】Second Life(MAIN SHOP)
http://slurl.com/secondlife/Tinder/127/59/3611
先日発売開始の七夕パンダ笹もこちらに展示中です。
3プリムと低プリムです。よろしければご検討下さい。

Posted by reogrank Lax at 08:13│Comments(0)
│七夕
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。